最終受付は診療終了の30分前
最終受付は診療終了の30分前
歯並びや噛み合わせが気になる
ORTHODONTICS
矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能的な噛み合わせを整えるためにも重要な治療です。
当院では、患者さまお一人おひとりのお口の状態や生活環境に合わせた治療プランをご提案し、無理なく続けられる矯正治療を目指しています。一般歯科も併設しているため、矯正治療中のむし歯治療や抜歯が必要な場合でもスムーズに対応可能です。また、痛みや違和感への配慮も欠かさず、患者さまの不安をできるだけ軽減するよう努めています。
矯正治療は患者さまと長いお付き合いになる治療です。日本矯正歯科学会の認定医であり、女性ならではの審美的目線と丁寧な治療をご提供いたします。歯並びや噛み合わせが気になる方は、お気軽にご相談ください。
当院では、日本矯正歯科学会が定める認定医が矯正治療を担当します。
これまでに培った豊富な治療実績のもと、正確な診断と精度の高い治療を行います。
また、女性歯科医師が担当するため、患者さまのお悩みに寄り添い安心して治療を受けられる空間をご提供いたします。
「矯正治療を考えているけれどなかなか一歩が踏み出せない」とお悩みの方、ご相談は個室のカウンセリングルームで行いますので、人目を気にせず疑問や不安を何でもご相談ください。
当院では、一般の歯科診療も行っているため、矯正治療中にむし歯や歯周病の治療が必要になった場合でも、スムーズに対応できます。特に、矯正治療の一環として抜歯が必要なケースや、親知らずの処置が求められる場面でも、院内での対応が可能です。また、一般診療において部分的に歯列を整える必要がある患者さまには部分矯正をご提案し、一般診療の治療の幅を広げることができます。
院内で一般歯科と矯正歯科との連携を行うことで、患者さまの負担を減らし、安心して矯正治療を受けていただける環境を整えています。
見栄えだけでなく、お口全体の健康や審美性をトータルで考えた治療を行うことで、患者さまにとってより満足が得られる結果を目指します。
当院では、矯正治療を開始する前に精密な検査を行い、的確な治療計画を立てます。歯科用CTを使用して歯根の位置や骨の状態を確認し、抜歯の必要性などを慎重に検討します。さらに、セファログラム(セファロ)と呼ばれるX線規格写真の撮影により、頭部の骨格や噛み合わせのバランスを分析し、より精密な治療計画を立案します。これらのプロセスを経ることで、歯がきれいに並ぶだけでなく、正しい噛み合わせを目指した矯正治療が可能になります。
また、マウスピース型(インビザライン)矯正装置において装置を作製する際は、「iTero Lumina(アイテロルミナ)」という3D光学スキャナーを使用し型採りを行います。デジタルデータによる精度の高い型採りによって、より歯並びにフィットした装着感の良いマウスピースを作製することができます。
撮影したデータは3D画像で可視化し、データを活用したシミュレーションで最終的な歯並びをモニターを見ながら確認することもできます。
当院ではご相談時に矯正治療費の総額がわかるよう明確で簡潔な見積書をご提示します。矯正装置の費用や月々の調整費もすべて含まれているので、お子さまお一人での通院も高額のお金を持たせる心配がいりません。
また、治療期間が延長したり、小児矯正の装置の数が増えても追加費用をご請求することはありません。
矯正治療は高額な治療となるため、分割払い(手数料なし)もご用意しております。
※矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。
※当院では顎変形症などの保険適応の矯正治療は行っておりません。
成人矯正は、永久歯列において、歯並びの乱れや噛み合わせの問題(不正咬合)を改善する治療です。不正咬合には、歯がデコボコに並んでいる、前歯が出ている、噛み合わせが深い、など様々なタイプがあります。これらの問題は、見た目だけでなく、歯みがきのしにくさや発音障害を引き起こし、噛み合わせの異常はあごの負担にも影響します。
矯正治療は審美面はもちろんのこと、歯の寿命を伸ばすことに繋がるため、早目に治療を行うことで将来的な口腔トラブルのリスクを軽減できます。
当院では、矯正治療と併用してボツリヌス治療を行うことができます。咬筋(あごの筋肉)の力が強い場合、噛む力が骨に影響を与え、歯が動きにくくなることがあります。ボツリヌス治療によって咬筋の力を和らげることで、歯がより動きやすくなり、矯正治療の効果を高めることが期待できます。また、ボツリヌス治療には、笑ったときに歯ぐきが目立つ「ガミースマイル」の改善にも効果があるため、見た目の印象をより自然に整えたい方にもおすすめです。
ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を取り付け、ブラケットに通したワイヤーの力で歯を動かす矯正方法です。幅広い症例に対応でき、比較的大きな歯の移動や細かな調整が可能です。装置が目立ちやすいデメリットはありますが、当院では審美面に配慮した矯正器具もご用意しております(追加料金あり)。確実に歯を動かしたい方や複雑な歯並びの方に適しています。
マウスピース型(インビザライン)矯正装置は、患者さまの歯の状態に合わせて作成されたマウスピースを段階的に交換することで歯を動かす矯正方法です。透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、食事や歯みがきの際には取り外せるため、口腔内を清潔に保ちながら治療を続けやすいのが特徴です。
「iTero Lumina(アイテロ ルミナ)」という光学スキャナーを使用し、患者さまの歯並びを3D画像で可視化することができるため、治療過程や最終的な歯並びをご一緒に確認することができ、治療のゴールをイメージしやすくなります。
※マウスピース矯正には対応できない症例もあるため、治療可能かどうか歯科医師の判断が必要です。ご希望の方はご相談ください。
矯正相談料
どの治療でも一律
2,200円
成人矯正
検査料
44,000円
診断料
44,000円
治療費
装置料・調整料・保定装置料を含む
ワイヤー矯正
726,000円
マウスピース型(インビザライン)矯正
ライト 660,000円
フル 836,000円
抜歯
5,500円/本
審美ワイヤー
※ご希望の方のみ
66,000円
矯正用アンカースクリュー
※難症例では歯科医師の判断で埋入します(本数制限なし)
55,000円
部分矯正(前歯部6歯以下・7~12歯)
検査料
22,000円
診断料
22,000円
治療費
装置料・調整料・保定装置料を含む
6歯以下
198,000円
7~12歯
330,000円
審美ワイヤー
※ご希望の方のみ
33,000円
臼歯のアップライト等(審美目的ではない)
検査料
11,000円
診断料
11,000円
治療費
装置料・調整料・保定装置料を含む
55,000円
口腔内清掃料
どの治療でもご来院毎にかかります
500円/回
※治療費には消費税(10%)が含まれています
※料金は定期的に改定を行っておりますので予めご了承ください
治療費例
成人ワイヤー矯正 4本抜歯 治療期間2年(通院回数24回)のケース
検査料 44,000円、
診断料 44,000円、
治療費(装置・調整料込)726,000円
抜歯 5,500 × 4本 = 22,000円、
清掃料 500円 × 24回 = 12,000円
合計
848,000円
※自由診療(保険適用外)
小児矯正は、乳歯が残っている成長過程にある子どもに対して行う矯正治療で、大人の矯正とは異なり、歯並びを整えることに加え、あご骨の発育を手助けをすることに重点を置いた治療です。歯並びや噛み合わせが悪くなる前に治療を始めることで、骨の成長を促し、将来にわたってきれいな歯並びが自然にできるよう誘導します。
小児矯正は乳歯列(3~5歳)で行う0期治療、混合歯列期(6~11歳)で行うⅠ期治療にわけられます。Ⅰ期治療では部分的なワイヤー矯正や夜間に使用する顎外装置など、装置の種類が多数あります。また、当院ではマウスピース型(インビザファースト)矯正装置での治療も可能です。さらに、鼻呼吸の推奨や姿勢改善、MFT(筋機能矯正)を通じて、歯だけでなく全身の成長にも介入していきます。子どもの矯正は、将来の健やかな成長をサポートする重要な治療です。開始する時期が大切ですので、まずはご相談ください。
子どものマウスピース型矯正治療は、成長期の子どもの歯並びやかみ合わせを改善するよう設計されており、透明なマウスピースを段階的に交換することで歯並びを整える治療法です。小児のマウスピース型矯正装置は永久歯が生えるスペースを確保しながら、同時に前歯のでこぼこを改善することが期待できます。透明で目立たないマウスピースを使用し、お食事や歯みがきの際には取り外すことができるため、お子さまでも負担が少なく、治療を進めることができます。
また光学スキャナーを使用するため、お子さまが苦手な歯の型採りを行う必要がありません。マウスピースの取り扱いについては、お子さま・ご家族様に丁寧に説明いたします。
※マウスピース矯正には対応できない症例もあるため、治療可能かどうか歯科医師の判断が必要です。ご希望の方はご相談ください。
矯正相談料
どの治療でも一律
2,200円
Ⅰ期治療(混合歯列期)
検査料
22,000円
診断料
22,000円
治療費
装置料・調整料・保定装置料を含む
Ⅰ期小児矯正(ワイヤー矯正、顎外治療など)
396,000円
マウスピース型(インビザファースト)矯正装置
550,000円
0期治療(乳歯列期)
検査料
11,000円
診断料
11,000円
装置料
33,000円
調整料
3,300円/回
口腔内清掃料
どの治療でもご来院毎にかかります
500円/回
※治療費には消費税(10%)が含まれています
※料金は定期的に改定を行っておりますので予めご了承ください
治療費例
Ⅰ期小児矯正治療、治療期間2年(通院回数24回)のケース
検査料 22,000円、
診断料 22,000円、
治療費(装置・調整料込)396,000円
清掃料 500円 × 24回 = 12,000円
合計
452,000円
矯正治療時に下記のようなリスク・副作用が生じる可能性があります。すべての人に重篤な問題が起きるわけではありませんが、リスクが高いと判断される場合は、治療を始める前に特に詳しくご説明をいたします。
※医療法に基づいて厚生労働省から出されている『医療広告ガイドラインに関するQ&A(2018年8月)』に従って、「限定解除の4要件」を満たすため、以下を掲載します。
マウスピース型(インビザライン)矯正装置は医薬品医療機器等法(薬機法)において未承認の医療機器です。
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを、インビザライン・ジャパン社を通じて利用しております。
国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証を受けており、これまでに治療を受けた人数は世界で1600万人以上※ですが、重大な副作用の報告はありません。(※2025年4月現在)
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
RESERVE
患者さまをお待たせしないために、事前のご予約をお願いしております。お電話から予約をお取りいただけます。
最終受付は診療終了の30分前
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
14:00-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ※ | - |
※14:00-16:30 休診日:木曜日 / 日曜日 / 祝日 |
〒691-0001
島根県出雲市平田町2260-20
一畑電鉄北松江線「雲州平田駅」徒歩1分