最終受付は診療終了の30分前
最終受付は診療終了の30分前
元の歯のように
しっかり噛みたい
DENTAL IMPLANT
歯を失うと、見た目の問題だけでなく、食事のしづらさや発音のしにくさが生じ、全身の健康にも影響を与えることがあります。特に臼歯部を失うと、咀嚼機能が低下し、血流量の減少やあごの骨の吸収が進むことが知られています。
当院では、失った歯の機能を回復するために、患者さまの状態やご希望に合わせた治療を提案しています。天然歯をできるだけ多く残したい方には、インプラント治療が適しています。精密な検査とシミュレーションから安全性の高い治療計画を立て、安心してお使いいただけるインプラントを提供します。
※自由診療(保険適用外)
インプラント治療は、歯を失った部分のあごの骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯(上部構造)を装着することで歯の機能を回復する治療です。インプラントは天然の歯に近い咀嚼機能を持ち、見た目も自然で、周囲の健康な歯を削る必要がないため、残っている歯を大切にしたい方に適しています。また、あごの骨にしっかりと固定されるため、入れ歯のようにズレたり外れたりする心配がなく、自分の歯のように食事を楽しむことができます。
入れ歯やブリッジも失った歯を補う方法ですが、それぞれに特徴があります。入れ歯は比較的簡単に作成できますが、装着時の違和感やズレ、食べ物が挟まりやすいなどのデメリットがあります。ブリッジは、失った歯の両隣の健康な歯を削って支えとするため、将来的にその歯への負担が増すリスクがあります。一方、インプラントは周囲の歯に負担をかけない独立した構造を持ち、噛む力も自然歯に近いレベルまで回復できます。あごの骨の健康を維持しやすい点も、インプラントの大きなメリットです。
入れ歯 | ブリッジ | インプラント | |
---|---|---|---|
審美性 | × | 〇 | ◎ |
噛む力 | × | 〇 | ◎ |
違和感 | × | ◎ | ◎ |
他の歯への負担 | △ | × | ◎ |
治療期間 | 〇 | 〇 | × |
耐用期間 | △ | △ | 〇 |
当院では、世界的に評価の高いストローマン社のインプラントを採用しています。ストローマンのインプラントは、骨との結合が早く、長期的に安定しやすいことが特徴です。様々な症例に対応できるよう、豊富なラインナップが揃っているため、患者さまの骨の状態や口腔環境に合わせた適切なインプラントを選択できます。また、治療後のトラブルも少なく、世界中で広く使われているため、いつ、どこでトラブルがあっても、対応できる歯科医院が多いことも安心材料の1つと言えます。
当院のインプラント治療では、歯科用CTを活用した事前の精密な診査・診断を行います。
歯科用CTは、断層写真を画像処理することで、あごの骨の厚みや神経の位置を詳細に観察できるレントゲン機器で、従来の平面的なX線写真ではわからなかった細かな骨の状態まで確認することができます。さらに、この精密なデータに基づいた3Dシミュレーションを経て治療計画を立てることができるため、より安全で確実なインプラント治療を提供することができます。
希望される方には、オプションとしてサージカルガイドを使用した手術を行うことが可能です。サージカルガイドとは、術前のシミュレーションしたデータをもとに作成するインプラント埋入用のテンプレートで、計画通りの位置・角度・深さにインプラントを埋め込むことをサポートします。サージカルガイドを使用することにより、手術のリスクを最小限に抑え、より安全性の高いインプラント治療を提供します。
※サージカルガイドはオプションです。ご希望の方は歯科医師までお申し付けください。
あごの骨が不足している場合、通常はインプラントを埋め込むことができませんが、当院は骨造成により、治療の可能性を検討します。
骨の厚みが不足している場合は、特殊な膜を使って骨の再生を誘導するGBR法(骨誘導再生法)、上あごの高さが不足している場合はソケットリフト法などの骨造成治療を行うことで、インプラントが可能な状態へと導きます。
これまでに骨が足りないと診断された方でも是非一度ご相談ください。
インプラント治療は長期間の使用を前提とした治療です。当院では、インプラントの品質と治療技術に自信を持ち、通常5年の保証期間を設けています。さらに、ご希望により10年保証のオプションもご用意しています。治療後に万が一のトラブルがあった場合も、保証制度により適切な対応を行いますので、安心して治療をお受けいただけます。
※品質を保証するために指定のメンテナンスを受けていただく必要がございます。
CT撮影
10,000円
CT撮影検査費用
30,000円
手術費用
1次手術
1本目 150,000円
2本目以降 80,000円
2次手術
10,000円
上部構造
人工歯
110,000円
インプラント仮封冠
40,000円
サージカルガイド
30,000円
骨造成
GBR法
50,000円
ソケットリフト法
50,000円
サイナスリフト法
50,000円
※治療費には消費税(10%)が含まれています
※料金は定期的に改定を行っておりますので予めご了承ください
FLOW
基本的な二回法治療の流れをご紹介します。
患者さまのご希望やお悩みをしっかりお伺いし、インプラント治療の概要をご説明します。他の治療法との比較や、メリット・デメリットを理解していただいたうえで、最適な治療方法を一緒に考えます。
お口の中の状態を精密に検査します。歯科用CTでは、骨の厚みや神経の位置を確認し、インプラント治療が可能かどうかを判断し、事前シミュレーションを用いて安全性の高い治療計画を立てます。
インプラントの埋入位置や本数、使用するインプラントの種類、必要に応じた骨造成の有無などを、患者さまにご理解いただけるよう丁寧にご説明します。
治療計画にご納得いただければ、治療を進めます。
インプラント体(人工歯根)をあごの骨に埋め込む手術を行います。局所麻酔下で行うため、痛みはほとんどありません。術後は数か月間の治癒期間を設け、インプラントが骨としっかり結合するのを待ちます。
インプラントが骨と結合した後、人工歯を装着するためのアバットメントという土台部品を取り付けます。この工程も局所麻酔で行い、大きな痛みはありません。
アバットメントに人工歯(上部構造)を取り付けます。見た目の美しさや噛み合わせを確認し、調整を行いながら装着します。
インプラントは、元の歯と同じように植立するため、歯周病のような病気(インプラント周囲炎)のリスクが伴います。インプラントを長持ちさせるため、定期的なメンテナンスをお勧めします。歯科医院でのクリーニングや検診によってトラブルを未然に防ぐことができます。
インプラントを良い状態に保つために、当院では定期検診を受けていただくことをお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。
RESERVE
患者さまをお待たせしないために、事前のご予約をお願いしております。お電話から予約をお取りいただけます。
最終受付は診療終了の30分前
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
14:00-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | ※ | - |
※14:00-16:30 休診日:木曜日 / 日曜日 / 祝日 |
〒691-0001
島根県出雲市平田町2260-20
一畑電鉄北松江線「雲州平田駅」徒歩1分