0853-63-4660

最終受付は診療終了の30分前

入れ歯の具合が悪い
歯を失った

-入れ歯歯科-

DENTURE

快適に噛める入れ歯で
毎日の食事を楽しく

歯を失うと、食べる・話すといった日常生活に支障が出るだけでなく、噛む力の低下によって全身の健康にも影響を及ぼします。特に奥歯がなくなると、あごへの刺激が減少して骨が痩せたり、血流が悪くなったりすることがあります。これにより、認知症リスクが高まるとも言われています。

当院では、患者さまお一人おひとりに適した入れ歯を提供し、噛む機能をしっかりと回復することを大切にしています。最適な治療法を一緒に考えます。

入れ歯治療とは

失った歯を補う必要がある理由

歯はただ食べ物を噛むためだけのものではありません。歯を失うと、噛み合わせのバランスが崩れ、残った歯に過剰な負担がかかることで、さらに歯を失うリスクが高まります。また、奥歯がない状態が続くと、あごの骨が痩せて噛む力が低下し、食事がしづらくなるだけでなく、発音にも影響を与えることがあります。さらに、噛む刺激が脳に伝わらなくなることで、認知機能の低下につながるとも言われています。入れ歯を適切に使い、歯の機能を補うことは、お口の健康だけでなく全身の健康維持にもつながります。

入れ歯の種類

入れ歯には、大きく分けて「総入れ歯」と「部分入れ歯」があります。総入れ歯はすべての歯を失った場合に使用し、歯ぐき全体で支える構造になっています。一方、部分入れ歯は、残っている歯にバネなどで固定して使用するものです。さらに、入れ歯は「保険診療」と「自由診療」に分かれ、保険診療の入れ歯は基本的な機能を備えながら、コストを抑えて作ることができます。自由診療の入れ歯は、より精密なフィット感や審美性、快適性を追求できるため、患者さまの希望に合わせた選択が可能です。

現在お使いの入れ歯が合わない方

入れ歯が外れてしまう。痛い。使い心地が悪い。そのようなお悩みがあれば一度ご相談ください。調整や簡単な修理でも見違えるほどに使い心地が良くなる場合もあります。

当院の入れ歯治療

製作のこだわり

入れ歯の快適さは「どれだけしっかりとフィットするか」によって大きく変わります。そのため、当院では精密な型採り(印象採得)と、噛み合わせの記録(咬合採得)にこだわっています。さらに、お口の生理的な運動を記録(筋圧形成)することによって、患者さまのお口によりフィットする入れ歯を作ることを大切にしています。
必要に応じて、現在使用している入れ歯を基にした「コピーデンチャー」を作成し、使い慣れた形状を活かしつつさらに上を目指すことも可能です。

歯科技工士が常駐

当院では、歯科技工士が院内に常駐しており、患者さまの入れ歯を細部まで調整できる環境を整えています。通常、入れ歯の製作や調整は外部の技工所に依頼することが多いため、色や形の調整に時間がかかることがあります。しかし、院内に技工士がいることで、患者さまの希望に合わせた調整を相談しながら行うことが可能です。特に、自由診療の入れ歯では、色や形、細かなフィット感までこだわることができるため、より自然で快適な入れ歯を提供できます。

希望にあわせた入れ歯の選択肢

入れ歯の種類は、患者さまの希望やお口の状態に合わせて選ぶことが重要です。当院では、保険診療の入れ歯だけでなく、より快適で機能性の高い自由診療の入れ歯も取り扱っています。自由診療の入れ歯には、薄くて違和感の少ない金属床義歯や、金属のバネがなく見た目の自然なノンクラスプデンチャー、さらに総入れ歯が合わない方にはインプラントオーバーデンチャーという選択肢もあります。患者さまのライフスタイルやご希望を丁寧に伺いながら、最適な入れ歯をご提案いたします。

ご希望や用途に合わせた
オーダーメイドの入れ歯

※自由診療(保険適用外)

金属床義歯

金属床義歯は、入れ歯の土台となる部分(床)に金属を使用した入れ歯です。通常のプラスチック製の入れ歯と比べて非常に薄く作ることができ、装着時の違和感が少ないのが特徴です。また、熱が伝わりやすいため、食事の際に温度を感じやすくなり、食事の楽しみが増すというメリットもあります。さらに、強度が高いため、より長持ちしやすい点も魅力です。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、部分入れ歯の金属バネ(クラスプ)を使わず、歯ぐきに馴染む特殊な樹脂素材で固定する入れ歯です。金属が見えないため、入れ歯をつけていることが目立ちにくく、審美性に優れています。また、柔軟性のある素材を使用しているため、フィット感が良く、装着時の違和感が少ないのも特徴です。ただし、適応できる症例が限られるため、詳しくはご相談ください。

インプラントオーバーデンチャー

総入れ歯が合わない方や、しっかりと固定できる入れ歯を求める方には、インプラントオーバーデンチャーという選択肢があります。これは、数本のインプラントをあごの骨に埋め込み、その上に入れ歯を固定する方法です。通常の総入れ歯に比べてズレにくく、噛む力が向上するため、しっかりと食事を楽しむことができます。また、あごの骨が痩せるのを抑える効果も期待できるため、長期的な口腔の健康維持にもつながります。

入れ歯治療の費用(自由診療)

金属床義歯

部分入れ歯

120,000円

総入れ歯

300,000円

ノンクラスプデンチャー

金属製の留め具がない入れ歯

1~4歯 90,000円
5歯~ 120,000円

インプラントオーバーデンチャー

インプラントを固定源とする入れ歯

インプラント本数+義歯(入れ歯)

※治療費には消費税(10%)が含まれています
※料金は定期的に改定を行っておりますので予めご了承ください

入れ歯治療のリスク・副作用

  • 違和感が完全になくなるものではありません。※使用感には個人差があります
  • 使用状況により破損する場合があります

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

お口の健康に保つために、当院では定期検診を受けていただくことをお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、事前のご予約をお願いしております。お電話から予約をお取りいただけます。

0853-63-4660

最終受付は診療終了の30分前

9:00-12:30
14:00-18:00
※14:00-16:30 休診日:木曜日 / 日曜日 / 祝日

〒691-0001
島根県出雲市平田町2260-20
一畑電鉄北松江線「雲州平田駅」徒歩1分